- TOP
- デジタルトランスフォーメーション(DX)ウェビナー
DX Webinar デジタルトランスフォーメーション(DX)ウェビナー

AsiaQuest DX Webinar
デジタルトランスフォーメーション(DX)支援を提唱するアジアクエスト が
アフターコロナとDXについてのウェビナーを継続開催しています。
アフターコロナとDXについてのウェビナーを継続開催しています。
Next seminar 次回セミナー開催予定
共催ウェビナー:「AIエージェント活用」最新動向と企業の業務自動化・効率化
まさにバズワードとしてビジネスシーンを席巻する「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」
そもそも、DXとは一体何を指すのでしょうか?
デジタルによる変革とはイノベーションやカイゼンと何が違うのか?
一つの革新的技術が、ビジネスモデルを変え、価値交換の仕組みを変えてしまうのでしょうか?
であれば、先進的なツールを導入して業務効率を上げる、いわゆるカイゼンとDXは同じことなのでしょうか?
過去プログラム
01. アフターコロナ のDX –リテール編
デジタルの巨人達によってデジタルシフトを突如強要された店舗型小売ビジネス、消費行動の新たな変化をチャンスとして急成長しているD2CやECなどの勘所を、事例を踏まえてお伝えいたしました。
- アフターコロナで変わる消費
- コロナが強いる社会行動と消費者の気づき
- 海外ケーススタディ
- アフターコロナでの生き残り条件はコロナ前のチャレンジにヒントがある
- Walmart, Macy’s, Sephora, 主要D2C
- Tencent, Alibaba
- アフターコロナのリテールDXのヒント
- 決済、受け取り、体験選択の自由
- ECの高速立ち上げと高速最適化
- モバイルオーダーとBOPIS
02. アフターコロナとDX NetflixとDX
DXに携わるすべての人々が抱く妄想を構想に変え、実践に導く第一歩としての命題「DXとは一体何なのか?」「DXが必要とするデジタル・ソリューションとは一体何なのか?」について、
今世界を席巻するNETFLIXの創業からのDXの歴史を紐解きながら説明しました。
- DXとはなにか?
- NetflixにおけるDXの歴史
- カイゼン、イノベーション、そしてDX
- 創発と修練:膨大な知識発散と収束、そしてフィジビリティ
- アクション・アイテムと技術のパズル
受講者アンケート
本当に知りたかった内容について、自ら考えるヒントや切り口を得られた。
会社でDXを担当しており、海外の事例等非常に参考になりました。
DXの本質を理解できた気がします
具体的な事例を提示してご説明頂いていたので、イメージがわきやすかったです。