2023年9月4日から2024年3月に行われる、北九州市内の企業(共創企業)と全国のメイカーズ(ものづくりに興味のある企業/団体/個人/学生)との協業を通じてイノベーションのきっかけを創出する「Maker’s Innovation Trial - Kitakyushu(MIT-K)」に、アジアクエスト事業推進本部部長 岩崎 友樹が事業開発メンターとして参画します。
Maker’s Innovation Trial - Kitakyushu(MIT-K)公式サイトhttps://mit-k.com/top
[スケジュール]
■プロフィール
アジアクエスト株式会社
取締役 事業推進本部長 岩崎友樹

■略歴
2006年に慶應義塾大学 経済学部卒業後、ITベンチャー企業に入社。
2012年のアジアクエスト立ち上げより参画し、国内事業をメインで担当。
2021年の東証グロース市場への上場に貢献し、
自身でもIoT/AIなどの最新技術を用いたDX関連プロジェクト推進のPM/コンサルティングを担当しつつ、大手企業のDX組織構築・戦略立案を支援している。
現在は営業/マーケティング、採用の責任者に従事しており、他企業との提携や連携を積極的に行っている。
【Maker’s Open Innovation Trial(通称:MIT-K)とは】
オープンイノベーションプログラムの一歩手前のチャレンジプログラムとして今年度新たにスタートしたプログラムです。
北九州市の特色であるハードウェアに関連するものづくりを通じて、リソースを有する市内企業(共創企業)と、アイデア・技術・機動力を有する全国のメイカーズ(ものづくりに興味のある企業/団体/個人/学生)との協業を通じてイノベーションのきっかけを創出することを目的としています。
そのため、企業との協業が初めての方や知識や経験が無い方でも安心して参加できるように、ハードウェアの開発(試作品含む)から知財や法務までの各種手厚い支援や市内までの旅費交通費や開発費などに使える協業支援金(各社最低100万円〜)も用意しています。また、本プログラムはあくまでトライアルとなるプログラムであるため期間中に確実な結果を求めるような高いハードルは設けていません。
引用元:【北九州市】ものづくり企業と共創したい全国のメイカーズ達を求む!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000061810.html