5/30(金)『「AIエージェント活用」最新動向と 企業の業務自動化・効率化』に登壇いたします

aqw20250530_majisemi

2025年5月30日(金)マジTECH『「AIエージェント活用」最新動向と、企業の業務自動化・効率化』(主催:マジセミ株式会社)に、アジアクエストが登壇いたします。
本セミナーでは、国内外におけるAIエージェント活用の最新動向をはじめ、AIやDXを推進する最新事例や、すぐに活用できる実践的なソリューションをご紹介します。

▶お申し込みはこちら
セミナー詳細・申し込みページ

■日本企業のAIの今:進まぬ活用と求められる視点転換

生成AIの進化に伴い、世界では「AIエージェント」の活用が新たな潮流となっています。AIエージェントとは、対話型AIを基盤とし、指示の理解・実行・継続的な学習を通じて自律的に業務を遂行する仕組みであり、海外企業では採用・営業・カスタマーサポートなど幅広い業務領域で導入が進んでいます。
一方、日本企業ではセキュリティや情報の正確性への懸念が先行し、AIの導入が限定的にとどまっているのが現状です。さらに、AIの可能性を評価・検証する機会すら得られていない企業も多く、導入への一歩が踏み出せていません。
このような慎重すぎる姿勢によって日本企業がAIを活用した変革の波に乗り遅れないために、生成AIおよびAIエージェントの価値を再認識し最新の技術に対する正しい理解と安全な導入プロセスの設計が求められています。
本セミナーでは、米国において企業がどのように「AIエージェント」を活用しているのか、また活用しようとしているのか、最新情報をわかりやすく解説するとともに、企業における業務自動化・効率化や、セキュリティに関するトピックをお伝えします。

■企業の競争力強化と事業拡大をもたらす「AI×データ基盤」の実践例

アジアクエストは、IoT、AI、Web/モバイルアプリ開発、クラウド基盤など、DXに必要な最先端技術を広く網羅。DXコンサルティングからシステムの設計・開発・運用まで一貫して提供し、クライアント企業のDX推進を伴走支援しています。さらに、CRMやERPなど既存の業務システムと各種サービスとの連携・統合を得意とし、これまで多数の企業に対して、課題に即した最適なソリューションを提供してまいりました。

当社パートでは、企業の競争力強化と事業拡大に直結するDX化の実践例として、以下のテーマをご紹介します:

DX化におけるAI活用とデータ基盤の重要性
 生成AIを含むAI活用の取り組みと、その精度を高める仕組み

データの一元化とサイロ化解消を実現するソリューション
 サービス連携による、データドリブンな意思決定を支える基盤構築の取り組み

AI/データ活用とモダナイゼーションの活用例
 ・小売・流通業界におけるAI/データ活用
 ・建設業界におけるモダナイゼーション

■セミナー概要

「AIエージェント活用」最新動向と、企業の業務自動化・効率化

2025年05月30日(金)15:00~18:15(アジアクエストの登壇は17:30~18:00となります。)

オンライン開催

詳細は申し込みページにてご確認ください

■弊社登壇者

kobatake_img

事業推進本部 営業部 部長 小畠 芳紀
1995年立教大学卒業後、ソフトバンク株式会社に入社。ソフトバンクテクノロジー株式会社(現SBテクノロジー株式会社)にてシステムエンジニアとして従事。2001年イズ株式会社(現:株式会社エーアイ)にてCRMプロダクト、Webソリューション事業を担当。2012年ソフトバンクテレコム株式会社(現:ソフトバンク株式会社)にてクラウドサービス企画を担当。2015年アジアクエスト株式会社にてクラウド事業、IoT事業を立ち上げ、現在は営業部門にて企業へのDX提案を行っている。

■主催・共催

マジセミ株式会社

 ■協賛

株式会社システムズ

株式会社はてな

パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社

株式会社アイアットOEC

アジアクエスト株式会社

  ■協力

 株式会社オープンソース活用研究所

 マジセミ株式会社